top of page

検索


7月27日(木)キッズクッキング教室開催しました!
夏休みに入り、平日は時間があるので、いちょう団地の自治会間にてキッズクッキング教室を開催しました。普段、なかなか家ではできないお子さんも包丁を持って切ったり、ホットプレートで春巻きを焼いたり、ドキドキワクワクしながら挑戦していました。...
智恵美 古賀
2023年8月14日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


クラウドファンディング 目標金額達成!!
オンライン無料学習支援のクラウドファンディンに挑戦し、皆さんのご支援のおかげで、130,002円のご寄付を頂きました。 ご支援・ご協力を頂いた方、本当にありがとうございました。 今後も、子どもたちのために活動を継続していこうと改めて決心しました。...
智恵美 古賀
2023年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


フーバンク愛知様からお米の寄付をいただきました!
先日、フードバンク愛知様からお米の寄付をいただきました。多子家庭、シングル家庭などの方にお声をかけ、お渡ししました。みなさん、とても喜んでいただけてよかったです。お子さんも「うわ!!お米だ!!わーい!」と笑顔でお米を持って帰ってもらえて、私たちも、とても心が温まりました。...
智恵美 古賀
2022年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


オンライン無料学習支援「まちかぜ」生徒募集中!
2021年8月より月4回(週1回)のペースで実施してきました。 塾に通いたいけど・・費用が・・ 家で一人では、なかなか勉強できない、勉強方法がよく分からない・・ 誰でも平等に学べる機会を作っています。 オンラインなので、自宅で勉強ができます。...
智恵美 古賀
2022年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


いちょう団地で、7月から思いやりお弁当を配ってます。
いちょう団地は、横浜市と大和市にまたがる大きな団地です。多くの外人の方が住んでいて、ちょっとした外国のような団地です。団地内には、芝生が至るところにあり、緑がとても目に優しく映ります。昭和48年から入居開始がされ、老朽化や高齢者が多く、子ども会もなく、子どものイベントがほと...
智恵美 古賀
2022年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


7・8月中、思いやり弁当281個お配りしました。
通常は、子ども未来応援基金様の補助金事業として、月2回配布をしております。しかし、夏休みは、学校給食がなく、食事がおろそかになりがちです。 多子家庭の方は、毎日作るのに、いつもの月よりお米の減り方が全然違います・・という声もありました。...
智恵美 古賀
2022年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


閲覧数:25回
0件のコメント


子ども食堂なないろ キッズクッキングスタート!!
5月28日ロス野菜を使って、子どもたちはクッキングに挑戦!! 親子での参加で、みんなとても楽しくお料理ができました。 これからもフードロスを考えて、食育に取り組んで行きます。 次回は6月25日です。
智恵美 古賀
2022年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


新年明けましておめでとうございます。
昨年中は多くの皆様のご協力で、お弁当配布、こども食堂、オンライン学習支援が行え、感謝しております。 左の写真は12月25日にお弁当配布時に、ケーキ、お菓子、文房具の寄付などを一緒につけることができました。多くの方のご好意に子供さんたち、保護者の方もとても喜んでくれました。...
智恵美 古賀
2022年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


茅ヶ崎市部で思いやり弁当 配布しました。
8月29日(日)神奈川県茅ヶ崎市で思いやり弁当を配布をしました。 余剰食材を使ってお弁当を作りました。今回は煮込みハンバーグ。ハンバーガーもとても人気で27食あっという間に配布しました。みなさん喜んでもらえてよかったです!
智恵美 古賀
2021年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


思いやり弁当から子供食堂へ参加に
このお弁当箱に入っているのが、いつもお配りしている、「思いやり弁当」です。 前日、JAさんと近隣の農家さんからお野菜をいただき、それを飲食店さんに渡してメニューを考えて作ってくれます。ご飯は、寄付のお米を使っています。 ←吉日食堂さんのお弁当です。 大和市南林間...
智恵美 古賀
2021年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


学習支援から見えること
学校で悪い点数を取ってしまったあ・・・中学生に取っては、点数で、一喜一憂となります。点数が悪いとその人の人格まで否定してしまうように思ってしまう学生もいるようです。点数がよければ、もちろん気分も上がり、自己肯定感や自信に繋がります。...
智恵美 古賀
2021年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


地域で子どもを育てよう
中学生以下のお子さんに「思いやり弁当」を無料配布しています。 ロス野菜・余剰食材を地元の飲食店がお弁当担当。 リユースの容器で、月2回無料配布をしています。 「野菜が食べられるようになりました。」 「とっても、美味しいとぺろっと食べちゃうんです。」...
智恵美 古賀
2020年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page